2024年6月13日
ピザクッキングをしたよ🍕みかん組🍊
みかん組になっての初めてのクッキングです。数日前から、「クッキングはいつ?」「今日するの?」とクッキングを楽しみにしていました。エプロンを付けるのも張りきっています。「自分でできるよ。」「三角巾はどうつけるの?」と話しながらワクワクした気持ちがこちらにも伝わってきました。



「玉ねぎは、皮をむくと白いね。」「切ると涙が出るんだよ。」「匂ってみたい!」と子どもたちからの声が聞こえてきます。匂いを嗅ぐと、「(玉ねぎは)甘い香りがした。」「「ピーマンはつーんとする。」と五感で感じています。


「野菜を切るよ~。」「サクッサクッ」といい音。玉ねぎとピーマンをフードプロセッサーに入れて混ぜると、「ゴリゴリ」と音が聞こえてきます。野菜が、小さくなるにつれて「シャカシャカ・・・」と音の変化も子どもたちは聞き逃しませんでした。「あっ、小さくなった。」と興味津々です。「お家でも、お手伝いしたことがある。」と教えてくれる子どももいました。

「オーロラソースをくるくるくる。」

「甘い香りがするね。」

「トッピングも上手にできたね。」

さあ、いよいよ焼きますよ~💕

「ジュ~」っといい匂い💕
「はやく、食べたいなぁ~」

「おいしいピザの出来上がり!」



できあがったピザを前に、「ハイッポーズ!」「早く、食べたいよ~」「ジュ―って、美味しい音がしてたね。」
ホットプレートの蓋を開けた時の、美味しい湯気と匂いは子どもたちの食欲を誘いました。そして、みんなで食べるから
美味しさも増しますね。



「ピザの作り方を、覚えている?」っと聞くと、「餃子の皮に、オーロラソースを乗せて、くるくるしてから、玉ねぎとピーマンを乗せた!ソーセージとコーンを乗せたら焼くー。」と、作り方はもう覚えました。

「パクッ、ふわっとしてた!」

「ピーマン食べれた!」

「おいしいー!」

「園長先生、はいっどうぞ」
「ありがとう」

「おうちで、つくってみんなと食べたい!」

「ピザクッキング楽しかった。」

「ピザ、美味しかった💕」

「餃子の皮のピザ食べて、美味しかった。野菜食べれた。」

「玉ねぎとピーマン入れて、ソーセージとコーン入れて作った。おいしかった。」
野菜は苦手…という子どももいますが、自分で作って食べることは、野菜に興味を持つことでもあります。切った断面は、「こうなっているんだ。」「野菜の匂いは、嫌いじゃないかも・・」と発見も多かったです。『みんなで、作って一緒に食べる』ということが、更に美味しくさせてくれます。「お家の人にも食べさせたい。」という優しい気持ちを伝えてくれる子どももいました。夏は、いろいろな野菜がたくさん撮れます。お家でも、身近な野菜を使ってクッキングをしてみては、いかがでしょうか。