2024年6月21日

ばなな組🍌カタツムリとお散歩をしました🐌

 今年度、2回目の参観日でした。「お父さんとお母さんが見に来るよ。」と、嬉しそうに話してくれてドキドキわくわくしていました。集まってみんなで、梅雨のお話を聞き梅雨に出てくる生き物やお花など口々に言うなどして、お話を聞きました。

「カエルやカタツムリもいるね。」と先生のお話をよく聞いています。

 カエルといえばみんなで『カエルカスタネット』を作ったね。とお話をし、鍵盤の音楽に合わせてそれぞれで作ったカエルカスタネットでリズムをとりながら『かえるのうた』と『カタツムリのうた』を歌いました。

カエルになりきって飛び跳ねて歌を歌いました。

「長くなったー!」

今度は製作遊びです。お父さんやお母さんと一緒に3枚の画用紙にパスでカタツムリの体の模様を描いて、繋げました。それか画用紙をくるくるとするとカタツムができました。みんなとても嬉しそうです。

こんどはカタツムリとお散歩してみよう!こどもたちはカタツムリを大切に動かしています!

「いくよー。」と言いながら、坂道を滑らせています。

くるくるしたカタツムリの体を葉っぱに乗せて、坂道の上から滑らしたり、紐をつけて線路の上をお散歩しました。

「私も線路の上を歩く!」と言って一緒にお散歩しています♪
「ぼくのカタツムリもお散歩する」

「わあ!」と言いながら笑顔でカタツムリを見守っています。

「これ使う!」

『三角紫陽花』を使い様々な遊びをしました。お母さんと一緒に花の形のように並べてみたり、上に高く積み上げたりして遊びました。

「パパもやって!」とお手本を見せてもらっています♪

 遊び終えた後に、『どんないろがすき』のペープサートをみんなで見ました。「あか!」や「オレンジ!」などと歌に合わせて色を言いました。クレヨンの裏には、その色に関するものが書いてあり、「りんご!」や「おひさま!」などとたくさん答えることができました。

 今日はお忙しい中、参観をしてくださりありがとうございました。お父さんやお母さんと一緒に製作をしたり、カエルカスタネットを使った歌を聞いてもらったりして楽しむことができました。これからも季節のものに触れながら過ごしていこうと思います♪