おいもみつけたよ💗ぶどうぐみ
園庭の南側で土嚢袋の中に植えていたお芋の苗、子ともたちは遊んでいる時、何の弦なのか不思議そうに見ていました。「これは、さつま芋の弦だよ。」と話をしていましたが「どこにさつま芋があるの?」と考えていたぶどう組です。園長先生から「ぶどうさんお芋掘りをしていいよ。」と言われると「やったー!」と言って笑顔いっぱいです。どうやってお芋を掘るのか真剣に話を聞いています。

「この袋の中にはお芋が入っているよ。みんなでお芋堀をしようね。」

「みんなで、力を合わせて弦を引っ張るよ。」

「お芋が、出てきたよ。」

「これ、お芋の弦かなー。」

「よいしょ😊」

「もう少しで、お芋が出てくるよ。」

「見て、長い弦だよ。」

「がんばって!」

「一緒に、引っ張ろうよ。」

「なかなか抜けないよ。」

「見て、大きいお芋があったよ。」

「やったー!ピース」

「これ、お芋の弦だよ。」

「お芋が、出てきたよ。」

「いっぱい、あったよ。」

「どっちが、大きいかなー。」

「イモムシを見つけたよ。」

「見て、すごいでしょ。」

「お芋をきれいに洗おうね。」

「お芋、ツルツルしてる。」

「きれいになったかなー😊」

「みんなで一緒に洗うと楽しいね。

「はいポーズ💛」

「こんなにたくさん取れました!(^^)!」
「お芋は、土の中にできるんだね。」「弦を引っ張るとお芋が出てきたよ。」とたくさんの発見をすることができたした。お芋の形や大きさを見て「こっちが大きいよ。」「このお芋、アイスクリームみたい。」と言って形にも興味をもっていました。お芋を、洗っている時も色の変化を楽しんでいました。「このお芋を、みんなで一緒にたべようね。」と話をすると笑顔いっぱいです。食育の大切さも伝えていきたいと思います。