めろん組が始まりました🍈

 4月1日(火)、めろん組での生活が始まりました。子どもたちの様子をちょっと覗いてみますね。

園庭で玉入れを楽しんでいます。今は一番低い高さですが、少しずつ高くしましょうね♪何事も挑戦あるのみ!
どんじゃんけんをしました。ルールが分かると自分たちで試合を進めることが出来ていました。
「『4』ってどうかくん?」と聞きながら地面に点数を記入していました。
遊んでいるところにみかん組のお友達が「いーれーてー。」遊び方を教えてあげていました。
テントウ虫さんも遊びに来たようです。踏まれない場所に逃がしてあげていました。優しい心に触れた出来事でした。
バランスペダルです。持ち手が無いものにも挑戦をしています。できるまで何度も挑戦する姿がとても素敵でした。
砂場では貰ったお花で色水遊びが始まりました。「ちょっとみずちょうだい。」「いいよ。このくらい?」「うん、そのくらい。ありとう。」と会話も弾みます。
室内でも色々な遊びを楽しんでいます。遊び慣れたドミノ倒しも新しいクラスですると新鮮ですね。
家を作り出した子どももいました。
高くすることもできました。
家のまわりではままごと遊びが盛り上がっていました。
箱が机になったり、順番に家にはいったりしながら友達と相談しながら遊びの場所を整えていました。
虫探しゲームも遊び慣れていますね。動物バージョンもありますが、虫バージョンが人気です。
入園式に向けてチューリップを作ってくれました。歌うときに持つチューリップを作った後で、壁面に貼るチューリップも作ってくれました。
小さい葉っぱを貼ってかわいいチューリップが完成です。
糊を付けたあとは5秒ほど押さえてしっかりくっつくようにしていました。
小さいチューリップは遊戯室の壁に貼りました。「どこにはろうかな?」「〇〇ちゃんそっちにはる?わたしもそうしよっと。」一緒に貼るのが楽しそうでした。
少しずつ増えてきました。
入園式前日にチューリップを歌う様子を見てもらいました。「かわいいね。」「上手だね。」と見てくれた先生たちに褒められて、とっても嬉しそうでした。

 新クラスになって1週間程度ですが、毎日張り切って登園しています。生き生きと輝いた表情を見せてくれる子どもたち。これから園外に出かけることも増えます。今までに経験したことがないことが待っていますよ!!とっても楽しみです。そして、8日(火)の入園式では、園児代表として式に参加します。自分たちで作ったチューリップを手にして、新しいお友達を温かく迎えます。子どもたちは、新しい友達に会えることを楽しみにしています。💛