不審者避難訓練をしました!

不審者対応避難訓練をしました。スクールサポーターの重政さんが不審者に変装して、訓練を行いました。
一足先に気づいた園児が不審者の元に近づいています。

園児は先生からの合言葉を聞いて、部屋に避難しました。
玄関先では、園長先生が必死に皆を守ってくれました。

本番さながらに、110番通報をしました。通報を聞きつけて、パトカーが到着です。

園児が上手に避難しているか、警察の方がクラスを回って見てくださいました。


4.5歳児が今日の訓練を振り返りながら、「いかのおすし」の話を聞きました。
園児から「いろいろなパトカーの色があるのはどうしてですか?」と質問があり、赤のライトは『警察のパトカー』であること、青いライトは『防犯パトカー』であることを役割と合わせて教えてもらいました。