2022年1月7日
十二支のお話
みかん組、めろん組さんが十二支のお話を聞きました。どんな動物がいるのかな?どうやって順番が決まったのかな?など 知っているようで知らなかったことを教えてもらいました。
十二の干支がわかったところで、呼び方があることを知っているか尋ねてみると、年長児さんが「ね うし とら う たつ み うま ひつじ さる とり いぬ い」と教えてくれました。色々なことをお家の方から教えてもらっているのだと感心しながら、まだ知らなかった友達も一緒に復唱してみました。
お正月に食べたご馳走は?と尋ねると、「おせち料理!!」「お餅」「お雑煮」など声が飛び交いました。おせち料理に入っているいるものにはそれぞれ意味があることも教えてもらいました。エビには、”曲がってひげが長いことから、おじいちゃんおばあちゃんになるまで長生きできるように”という願いがあることなど、想像しやすいことには大きくうなずいて聞いていました。
お正月ご馳走を食べすぎたお腹はどうなっているかなあ?と子どもたちに尋ねてみました。
みんなで自分のお腹を確認。「疲れてない?」とおなかに耳を傾けて尋ねていました。
今日のおやつは、「七草がゆ」です。みんなで疲れたお腹(胃)を休めようと思います。
子どもたちは、十二支、おせち、七草がゆについてのお話を真剣に、楽しんで聞いてくれました。思っていたよりも子どもたちは十二支についてよく知っていて驚きました😲最後には「みんなは何年?」「先生は○○年よ~。」と干支の話で盛り上がりました。
お家でもご家族でお正月のお話について話題にしてくださると嬉しいです。
今年もみんなで明るく元気に過ごしていきたいと思います🎵