2023年9月15日
夏祭りにごしょうたいします🍧めろん組

今日は、めろん組さんがみんなで考えを出し合って考えた夏祭りごっこを楽しみました。お客さまは園の先生たちです。「早くやりたーい。」「楽しみ💖」前日からとても楽しみにしていました。招待するので、雰囲気づりも大切にしたい子どもたちは、みんなで室内の飾りつけも考えました。素敵なアイデアがいっぱいでました。

みんなで輪つなぎを作りました。作った輪つなぎを友達とつなげるとこんなに長くなりました。床に寝転んで長さを比べています。お友達が3人分、いったいどれくらいの長さかな?

「私はハートをたくさんつくるの💖」折り紙でハートを折れるようになり、ハートを4個合わせてクローバーの形にしています。

作った飾りを部屋に飾っています🎵お部屋が賑やかな雰囲気に大変身です。


「お祭りを知らせたいね。」「チラシを作って知らせよう。」と、お祭りのチラシを作りました。とってもかわいいチラシができました。
お祭りが始まりまーす😊



虫つり🐞コーナーです。友達と協力をして準備をしています。たくさんの虫が手作りの飼育ケースに入っています。クワガタ、ヘラクレスオオカブト、にじいろクワガタ、ショウリョウバッタなど折り紙や菓子箱を使って作っています。「痛くないように柔らかいマットを敷いたよ。」「エサもあるよ。」

3段階にわかれたゲームです。宝釣りです。初めに宝を取れたら次のケースで別の宝物を取ります。最後は、2本の棒が用意され「どっちがかわいいでしょう。」と、くじ引きができます。

的当てです。「ねらって、ねらって・・」的をねらっています。「先生、がんばって。」

輪投げコーナーです。大きな輪は入りやすいですが、小さな輪は難しいです。輪の大きさが違うところがポイントです。

「僕は、2段目の的をねらってうつぞ。」「当たるかなぁ?」

くじ引きコーナーです。「先生、この中から1枚だけ引いてください。」「何が当たるかなぁ?」

食べ物コーナーです。「たこ焼きがありますよ。」「おいしいですよ。」

園長先生も狙いを定めています。輪を的に入れる気満々です!「さぁ、入るかなぁ。」

先生と二人きり・・・何をしているかは秘密です😍

ヨーヨー釣りです。「ゴムに引っ掛けて取ってください。」「何色が好きですか?」

虫かごにクワガタを入れました。水色と赤色できれいでしょう✨

花火を作っています。この花火はどのように咲くのかなぁ。

「お金がいるかも・・・」と、お金を作り始めました。
お化け屋敷です👻折り紙でお化けを折ったり、描いたりして作りました。この中を通るとお化けがたくさんいます。さあ、矢印の方向に進んでくださーい。




一つ目お化けになっちゃった。うふふふ・・・

ここは出口です。入り口よりも出口が狭くなっています。

おばけは怖かったかな?大丈夫かな?先生がお化けトンネルからでてきました。よかった!!「おめでとう🎊」子どもたちが出口で迎えています。
花火コーナーです。🎆

先生も喜んでくれています。みんなで花火をあげて演出してくれています。手作りのかわいい花火がたくさんですね。

ここが花火の裏方です。打ち合わせもばっちりかなぁ。

「皆さん、楽しかったですか?そろそろ、お祭りは終わりになります。」「閉店しまーす!」と言いながら、協力して片付けもできます。「楽しかったね!」と大満足の子どもたちでした。

「夏祭りごっこは、どうだった?」「楽しかった。」「虫釣りが楽しかった。」「先生たちが来てくれて嬉しかった。」「お化け屋敷がおもしろかった。」子どもたちのアイデアがいっぱいの楽しいお祭りでした。💖
『めろん組のお祭り』は、他クラスの友達も「行きたい。」「遊んでみたい。」と声が聞こえてきました。他クラスの友達も招待をして遊びたいと思います😊友達をアイデアを出しながら作り上げる遊びはとても楽しかったです。そして友達との絆が一段と深まりました。次はどんな遊びに発展するでしょうか。友達と話し合い、考えを出し合っていろいろな遊びの広がりを楽しみたいと思います🎵